活動国

南アフリカ

マラウイ

ボツワナ




エスワティーニ
モザンビーク
ジンバブエ
コンゴ民主共和国

ザンビア

モーリシャス



アンゴラ
タンザニア
レソト王国



ナミビア
マダガスカル
コモロ

セーシェル
プロジェクト

アフリカ向けリサイクル物資輸送事業
日本の優良な中古物資(救急車、消防車、塵芥車、机、車いすなど)を途上国に寄贈し教育環境の改善や多くの尊い命を守るために寄与します。
寄贈品を募集しています。 まずはご連絡下さい‼
救急車、水槽付きポンプ車、水槽車、福祉車両、塵芥車(ゴミ収集車)、バキューム車、給水車、トラック、小型バス、車いす、自転車、貯水タンク、ソーラーパネルなど
年式、走行距離は問いません
水不足の危機 給水車・貯水タンクの寄贈
アフリカ諸国は人口増加にともなって深刻な水不足に直面しており、長期の干ばつやサイクロン・イダイなど近年の自然災害により状況はさらに悪化しています。飲料水不足に加え清潔な水で手洗いできないことがコレラや腸チフス、新型コロナウイルスをはじめとする感染症拡大の一因になっています。
生命の危機 救急車の寄贈
特に都市郊外の地域では、救急車不足により多くの人々が迅速な医療 サービスを受けられていません。 自転車やオートバイによる輸送は長時間を要するだけでなく一刻を争う患者や妊婦の生死に関わる問題になっています。
衛生/環境の危機 塵芥車の寄贈
急速な都市化および人口増加によりゴミの量が増大している一方で行政の財源不足、ゴミ収集車不足により適切な廃棄物処理がなされ ていません。ほとんどの廃棄物は収集・処分されることなく放置され、 衛生問題や自然環境問題を引きおこしています。
サイクロンイダイ復興プロジェクト
2019年3月中旬 “サイクロン イダイ”がアフリカ南部に襲来しました。サイクロンが上陸したモザンビーク共和国、ジンバブエ共和国、マラウイ共和国では洪水や土砂崩れで1,000人以上が亡くなり、被災者は300万人と推定されています。家屋を失い避難生活を余儀なくされている人たちは40万人にも及ぶと言われ生き残った方たちへの緊急人道支援が急務になっています 。
被災国
・モザンビーク共和国
・ジンバブエ共和国
・マラウイ共和国
被災者
・300万人

南アフリカ
-
衛生/健康 学校のトイレ建設

-
サイクロンイダイ復興支援
マラウイ

エスワティニ
現在エスワティニにUbuntuを設立中です。
-
教育
-
衛生/健康
-
生計向上

ボツワナ
-
栄養
-
観光、芸術、工芸
-
農業

モザンビーク
-
サイクロンイダイ復興支援
-
栄養
-
農業
-
衛生/健康

ジンバブエ
-
NPO Ubuntu Zimbabweと共に活動しています
-
サイクロンイダイ復興支援
-
移動図書館車
-
栄養
-
衛生/健康

コンゴ民主共和国
-
教育
-
農業
-
栄養